今週1月24日から30日は全国学校給食週間。
日本の学校給食の起源は,1889年,山形県の学校で無料で食事を配ったのがルーツだそうです。当初はおにぎりと焼き魚と漬け物だけ。それにちなんで,全国学校給食週間の月曜日のメニューは手作りのおにぎりと鮭,たくあん。子どもたちは自分でにぎったおにぎりを口いっぱいほおばっていました。
~食育委員会委員長から~【前期食育委員会委員長】一年生の時は好ききらいもあったが、おいしい給食を食べてきて、今では食べれるようになってきた。
給食は栄養バランスも良く、毎日楽しみにしています。
調理員さんも毎日朝早くから衛生面に気をつけて、おいしい給食を作ってくださりありがとうございました。
これからも給食をおいしく食べて、健康な体をつくっていきたいと思います。
【後期食育委員会
委員長】今までぼくは、六年間学校で給食を食べてきました。
給食には色々な種類があり、毎日おいしく食べてきました。
毎日毎日ぼくたちにおいしい給食を作ってくださる調理員さん。
調理員さんは、ぼくたちが食べている給食を細かく作っています。
毎日おいしい給食を食べさせてくれてありがとうございます。
来年の新一年生にもおいしい給食を食べさせてください。
