本日の献立は、ツナご飯、七草風すいとん汁、ゆかりあえ、牛乳、ミルメークコーヒーです。
きょうは「七草の行事食」のお話です。
みなさんはお正月におせち料理を食べましたか。
日本の伝統食のおせち料理には意味があり、一年間、幸せに過ごせるように願いが込められています。
そして7日は「七草がゆ」の日で、無病息災やお正月料理で
疲れた胃を休めるために春の七草を食べる日でした。
七草は「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」です。
今日の給食は、野菜たっぷりの七草風すいとん汁にしました。
卵もスキムミルクも入った栄養たっぷり、愛情たっぷりの
七草風すいとん汁を食べて、今年も元気に過ごしましょう。
