このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
新地町教育委員会
新地町の食育
新地小学校
駒ケ嶺小学校
福田小学校
沿革
校長挨拶
学校紹介
学校だより
保健室から
ICTの部屋
尚英中学校
ICTの部屋
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/06/03
5年 道徳(ICT)
| by
hukuda
資料の読み取りを事前に家庭で行い,教材文の感想をスクールタクトに入力して授業に臨みました(反転学習)。教師は授業前に児童の考えを把握し,授業での話し合いに生かしました。授業の振り返りの際にも活用しました。
13:30 |
投票する
| 投票数(7)
2021/06/03
3年 理科 チョウを育てよう(ICT)
| by
hukuda
モンシロチョウのさなぎの観察。一人一人タブレットで撮影し,拡大してより詳しく観察し,スケッチしました。児童の「密集」「密接」も回避できました。
13:30 |
投票する
| 投票数(7)
2021/05/26
6年 陸上練習(ICT)
| by
hukuda
町陸上記録会に向けての練習で,自分の動きを動画で撮影。スロー再生で各ポイントを細かくチェック。その後の練習で自己ベストを更新。
13:24 |
投票する
| 投票数(8)
2021/05/26
4年 国語 お礼の気持ちを伝えよう(ICT)
| by
hukuda
教科書の手紙例にならって,スクールタクトでワークシートを作成。児童はワークシートに入力。入力したものをタブレット上で読み合い,相互評価する予定。
13:07 |
投票する
| 投票数(8)
2021/05/06
4年 理科 動物のからだのつくりと運動(ICT)
| by
hukuda
単元のまとめの時間に,子どもたち一人一人がロイロノートで学習内容をまとめました。資料を写真で撮影しトリミング後に説明文を加えたり,動画を挿入したり,それぞれまとめ方を工夫していました。友達のまとめを見て,さらに理解を深めることもできました。
15:30 |
投票する
| 投票数(7)
2021/04/26
1年 算数 ことばであそぼう(ICT)
| by
hukuda
1年生が初めて「スクールタクト」を使用。まなびポケットのログイン方法を,担任がApple TVでモニターに映して解説。
課題をiPad上で解答し提出。担任から“はなまるスタンプ”をもらって1年生は大喜び。友達同士で考えを交流し合うことも行いました。
11:20 |
投票する
| 投票数(8)
2021/04/26
6年 算数 線対称な図形の書き方(ICT)
| by
hukuda
各自のiPadにある「学習者用デジタル教科書」を活用。線対称な図形のかき方を動画やヒントを見ながら考えています。
09:40 |
投票する
| 投票数(11)
2021/04/16
1年 生活科学校たんけん(ICT)
| by
hukuda
1年生が,前日に行った「学校たんけん」の振り返りを行っていました。
「ロイロノート」のシートを一つの教室に見立てて,子どもたちが教室の名前を思い出し,校舎平面図を作りました。
10:10 |
投票する
| 投票数(12)
2021/04/13
児童会の話し合い活動で(ICT)
| by
hukuda
児童会委員会活動第1回目。
今日は,計画立案のための話し合い活動。
担当の教員が,事前に「ロイロノート」に入力したものを,モニターに映し,話し合いの効率化を図りました。事前準備にかかった時間も,タッチペンを使っての手書き入力のため,わずか5分程度。
15:40 |
投票する
| 投票数(13)
2021/04/05
ICT校内研修会(ICT)
| by
hukuda
転入職員向けの校内研修会が開かれました。
講師は,本校に常駐しているICT支援員さんです。
15:40 |
投票する
| 投票数(6)
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project